お知らせ

SENIA Asia 学会

3月はSENIAのアジア地域学会に出席してきます。開催場所は8年前に暮らしていたカンボジアプノンペン。以前携わっていた現地の学校へも訪問予定です。いつもフェイスブックでは学校の様子を見ていますが、私が関わっていたときに幼稚園児だった子ども達の成長を見るのが楽しみです。

今年のSENIA学会のテーマはBelonging and Beyond、遠くは南アフリカから33 カ国、430人ほどがプノンペンに集結します。まだまだ参加希望者からの申し込みがあるようですが、もう満員になってしまったそうでお断りをせざるをえない状況ということでした。ハノイからはUNISやSt.Paul American School, Concordiaの特別支援の先生やカウンセラーがレジストしています。日本からは神戸のKENTO CenterやAmerican School in Japan, Nagoya International School, Osaka YMCAから参加があります。また、今回はインドデリーのAmerican Schoolで教えている友人も参加するとのことで、プノンペンでは忙しくなりそうです。

今年の学会発表者は100名以上、今年は私も関わらせてもらっています。

SENIA 2025 学会 サイト

来週金曜日から学会準備のため、Affect Pathwaysホームページお知らせの投稿を一旦お休みさせていただきます。お知らせ欄の再開は3月9日以降ハノイに戻ってからになります。

 

 

おすすめ記事