SENIA:UNIS Community Fair

皆さんは良い夏休みが過ごせましたか?

ハノイ市内のほとんどのインターナショナルスクールは、今週から新学年度が始まりました。

私がお手伝いをしているSENIA(セニア)も明日から活動が始まります。

2024−205年度、最初の活動はUNISでのCommunity Fairです。

参加はUNISに通っているご家族が対象になります。

お時間がある方はぜひブースにお立ち寄りください。

場所:UNIS Hanoi

時間:8月17日(土)3pm – 6:30pm

サービスプロバイダーリスト

SENIA Vietnam (Special Education Network and Inclusion Association Vietnam Chapter)特別支援教育ネットワーク・インクルージョン協会ベトナム支部がベトナム国内で活動をする専門家リストを公表しています。年に2度更新されますので、支援者をお探しの方はこちらをご確認ください。SENIAの活動について知りたい方は、私が日本人窓口を担当していますので、ホームページ問い合わせ、またはSENIA Vietnamに直接ご連絡ください。

サービスプロバイダーリスト

https://sites.google.com/view/seniavietnam/directory-of-service-providers?authuser=0

夏季活動場所のお知らせ

Affect Pathwaysは、6月8日より夏休みに入ります。

お知らせの投稿もしばらくお休みになります。

7月中は日本への一時帰国に伴い青森県八戸市に活動拠点が移ります。

メールは順次返信いたしますので、ご理解よろしくお願いいたします。

ハノイでの活動再開は8月中旬からになります。

ADHDと音楽療法

ADHDに関する情報がたくさん集められているADDitude Magazineというサイトがあります。

毎日たくさんの情報が送られてくるのですが、今日はこの中で気になったADHDと音楽療法について取り上げたいと思います。

音楽療法は、ADHDの人の集中力、自制心、社会性を高めるといわれています。

音楽はADHDの頭の中の構造化を助け、心地よいと感じる音楽は脳内のドーパミン濃度を高めるそうです。この神経伝達物質ドーパミンは、注意力、ワーキングメモリー、モチベーションを調整する役割を担っています。こちらにADHDの人に役立つ音楽リストが8つ紹介されていますので、ご覧になってみてください。

作業療法士(OT)のありがたさ

皆さんは作業療法士というお仕事をご存知ですか?

 

関わったことがあるという方はなかなかいないと思いますが、作業療法士(Occupational Therapist/OT)、特に小児を専門とするOTはとてもありがたい存在です。

 

息子も感覚統合運動や目の連動運動、原始反射の統合や実行機能トレーニング、親子の学習やメンタルサポートで何年もお世話になりました。私達のチアリーダーのような存在です。お陰で今は息子の視力と斜視も改善し、自分の特性を理解・共有できるようになりました。WISC-VなどのIQや得意不得意を図る知的な検査も学校で支援策を考える場合に必要ですが、OTによる身体的な機能のアセスメントとトレーニングも両方大切だと思います。

 

小児の作業療法士は、個人で活動をしている人以外は大きな小児病院にほとんどが所属しています。

子どものニーズに合わせて生存と健康生活への支援として摂食機能の発達支援を行ったり、自立支援として排泄行動や更衣の援助なども行います。

 

日本にもOTが活動していますが発達支援の知識を持つOTも日本におります。

世界32カ国にあるSENIA (特別支援ネットワーク/インクルージョン協会)という団体の日本支部が出している専門家リストに名前が掲載されていますので、是非SENIA Japanのホームページを覗いてみてください。